
経済産業大臣指定伝統的工芸品
都城大弓
JAPANESE TRADITIONAL BOW
28-209
修理・矯正
修理、矯正に関 しまして購入されたの販売店へお問合せ下さい。
カスタマーハラスメントについて
都城大弓に関するお問い合わせやご利用において、妥当性を欠いた要求、またはお客様のご要望を実現するための手段・態様として当社に対して社会通念上不相当な行為を行うことはご遠慮ください。
これらの行為があったと当社が判断した場合、当社は、催告その他何らかの手続きを要することなくお客様へのご対応をお断りさせていただく場合がございます。
また、お客様の要求、手段または態様が悪質であると当組合が判断した場合は、警察・弁護士等に連絡の上、適切な対処をさせていただきます。
【ご対応をお断りする例
【該当する行為】
以下の記載は例示でありこれらに限られるものではありません。
-
身体的、精神的な攻撃(暴行、傷害、脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)や威圧的な言動
-
継続的な言動、執拗な言動
-
土下座の要求
-
拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
-
差別的な言動、性的な言動
-
当社グループで働く社員個人への攻撃や要求
-
当社グループで働く社員の個人情報等のSNS/インターネット等への投稿(写真、音声、映像の公開)
-
不合理又は過剰なサービスの提供の要求
-
正当な理由のない商品交換、金銭補償の要求、謝罪の要求
1.保証の範囲を超えた無償修理の要求を行った場合
2.正当な理由のない製品交換・金銭の要求その当組合に所属する弓師が提供していないサービスを要求した場合
3.刑法上の暴力による危害を加えた場合
4.怒鳴り声をあげる、脅迫的な発言・侮辱的発言・人格の否定や名誉を毀損する発言を行った場合
5.土下座を要求した場合
6.顔が映り込む撮影を行った場合
7.反社会的勢力との繋がりをほのめかす発言を行った場合
8.合理的な理由のない同内容の要求について、連日もしくは同日に複数回、電話で問い合わせを行うまたは面会を求めた場合
9.当社拠点に長時間居座る、当社からの退去の要請に従わない、長時間電話を続ける、当社従業員もしくは当社が指定する第三者の退去を妨害した場合
10.身体に触る、待ち伏せする、食事やデートに執拗に誘う、性的な内容の発言を行うなどのハラスメント行為を行った場合
11.SNSやインターネットを利用した誹謗中傷を行った場合
12.風説の流布、偽計または威力を用いて当社の名誉・信用を毀損し、または当社の業務を妨害した場合